久々にかかし 先日11日にマラソンがあったせいか、旗を持って、飲物も用意して応援しているおじいさん、おばあさんのかかしになっていた。前のかかしの位置だがまたリニューアルしたようだ。 おじいさんの顔は従来通りの布だが、おばあさんの方は紙粘土?か、何かでこしらえた感じ。 久し振りに行くと変化があって面白い。 トラックバック:0 コメント:0 2012年02月15日 続きを読むread more
かかしさん不在 http://blog.goo.ne.jp/gyahteh/e/2749b6e6f1e560e0d0b11f150840e881 ああ、やっぱりこちらでは画像をアップできませぬ。 でも、gooの方は、1回に1枚しか画像はりつけができないという 不便さがあることを発見・・・ううううう。 かかしさんがいた頃は、 http:… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月29日 続きを読むread more
これは何でしょうか? 田んぼや用水路で見られるこのどくどくピンクの物体はいったい何でしょうか? と、数年前から気になっていましたが、今年、正体がわかりました。 それは、有害動物に指定されているという「ジャンボタニシ」の卵だったのです。 子供のにぎりこぶしぐらいありそうなでかいタニシです。 食用に輸入されたらしいです… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月20日 続きを読むread more
かかしさんも世界陸上を応援してますだ 法輪寺近くのサイクリングコースのかかしさん、世界陸上を応援するプラカードを持って道行く人に呼びかけているようです。 もうすぐですなあ。 トラックバック:1 コメント:0 2007年08月20日 続きを読むread more
かんぴょう干し 散歩コースの1つにかんぴょう農家があり、天気の良い日には干しています。 剥くところは機械でやっているそうな。 トラックバック:0 コメント:0 2007年08月20日 続きを読むread more
ざりがに大発生! 「ざりがにぎょうさんおおるで~」と隣のおばあちゃんが教えてくれた。 1週間前、雨が降った後の田んぼにて。 ほんとにうじゃうじゃいました。 しばし、息子、娘、ザリガニとたわむれ、逃がしてやりました。 まだ成体ではないようで薄い皮と色でした。でも、やはり威嚇してきました。 トラックバック:0 コメント:0 2007年07月29日 続きを読むread more
素敵なかかし かかしロードとは違う所で見つけました。 法起寺が北に見える田んぼの真ん中にある農作業の小屋前にて。 ジャージをリサイクルしてつくっていて、なかなかインパクトがあるわ。 トラックバック:0 コメント:0 2007年07月21日 続きを読むread more
法起寺近くの野菜売りたち。 野菜の無人販売でしょうか。三人三様にお客さんを呼び込んでいるのかもしれませんが、あいにく商品が品切れだったようです。 トラックバック:0 コメント:0 2007年05月20日 続きを読むread more
ブレーブスになって初めての春…かかしさん 周りの緑が目にしみる季節になりました。 装いもあらたにかかしさんは、がんばっているのでしょうか。 トラックバック:0 コメント:0 2007年05月20日 続きを読むread more
吊るしからす 斑鳩町界隈にもからすが多いです。ゴミは荒らすわ、農作物は荒らすわ…。 だからでしょうか、田畠の真ん中に2羽、からすが吊るされておりました。 はじめは作り物?かと思っていましたが、いやいや、なんの、本物。 見せしめでしょうか…。 トラックバック:0 コメント:0 2007年05月20日 続きを読むread more
阪神からバッファローズに衣替え? 阪神のユニホームは下に着たまま、新しくバッファローズのユニホームを着せてもらっています。足下にはポスターもありました。One Heart Beat「鼓動をひとつに。」だそうです。 阪神とバッファローズが?? トラックバック:0 コメント:0 2007年02月11日 続きを読むread more
新人案山子発見 1月末のことですが…散歩ルートである案山子ルートで新人さんが手を挙げて挨拶してくれました。 この調子でどんどん増えて明日香の案山子コンテストみたいな壮観になるといいなあ。 いつもの案山子さんも衣替えさせてもらい、手もなおしてもらったようです。 トラックバック:0 コメント:0 2007年02月11日 続きを読むread more
ジムシィ 稲刈りが終わるとこういう、わらのたばが田圃に並ぶ。 娘が小さい頃に「ジムシィがいっぱいあるよ」と言っていたものだ。それ以後、我が家ではこのたばをジムシィと呼ぶようになった。 わかるひとにはわかるのだが、「未来少年コナン」に出てくるジムシィの髪型にそっくりなのだ。 トラックバック:0 コメント:2 2006年10月28日 続きを読むread more