法輪寺とコスモス2009 寒くなる前の様子だけど今もまだコスモスは残っている。 コスモスは夏から咲いているが、やっぱり秋。 今年は新種らしき黄色いコスモスも少し見られた。 やっぱり濃いピンクというか薄紅というか、赤系統の花の方がコスモスっぽい気はする。 トラックバック:0 コメント:0 2009年11月21日 続きを読むread more
アスパラもすなる・・・ イナバウアに見えるのは私だけ・・・・ではないはず。 このアスパラは10年以上前に種からまいたもの。ここ数年けっこう出てくるようになったけど、こういう形になったのは初めて。 トラックバック:0 コメント:0 2009年08月12日 続きを読むread more
トクサ トクサはつくしの仲間だそうで、似たようなものがついておりました。 (胞子葉群というそうな) http://ja.wikipedia.org/wiki/トクサ やすりがわりになるとかで、息子が一生懸命さびた自転車を磨いておりましたが、生ではだめなのね。 トラックバック:0 コメント:0 2007年05月05日 続きを読むread more
謎のゲル状の物の正体は!? 冬に見つけたゲル状の物体、それは今なお、ありましたが… その正体は?! どこかで見たことがあるなあ。 そうそう、スーパーの青果売り場。 たらのめじゃん! それが開くと、こんな感じに。 葉っぱになりま~す! 「たらのき」という木だったようですなあ。 栽培されていたのね。 ht… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月01日 続きを読むread more
土筆 in 斑鳩町 土筆があちこちで出てきた。11月のひょろひょろ土筆ではなく、がっちりしている春の土筆。 さっそく摘まれてしまう運命だが。 トラックバック:0 コメント:0 2007年03月18日 続きを読むread more
ハエトリソウの新葉とつぼみ 冬になってから外から中に入れたハエトリソウ、台所に置いていますが、近頃、新葉が出てきました。 そして、つぼみらしきものも真ん中ににょきにょきと出てきました。 どんな花が咲くのか楽しみです。 トラックバック:0 コメント:0 2007年03月10日 続きを読むread more
晩秋の土筆(11/25に発見) わんことあぜ道を散歩しとったら、「ん?」 よくよく見ると「つくし」がにょきっと出ている。霜もおりてけっこう寒かったのに…。 根性土筆…というのか、耐寒土筆というのか。 トラックバック:0 コメント:2 2006年12月19日 続きを読むread more